Macbook Pro16インチに想う
新しいMacbook Proの16インチが発売された。
私のMac遍歴
ここ10年はMacだけで過ごしてきてて、
Macbook Air (2011) → Macbook Pro (2015) → Macbook Pro 13 (2018)
と乗り換えてきている。ちなみに最初に買ったMacはeMacというデスクトップ。OSX10.2くらいのとき。東京の6畳一間の古いアパートにWindowsのデスクトップと並べて使っていた(かつてゲートウェイというPC屋があってな・・)。
スティーブジョブズが亡くなってから、アップルはやっぱり魅力が無くなった。トラックパッドの良さと(Windows10に比較して)使いやすくわかりやすいOSXがMacにとどまっているわずかな理由。
夏に作った自作PCの性能が良く(Ryzen 3600, 32GB , Win10Pro)、写真の編集などはそちらに完全に移行してしまった。
現在の13インチ(2018)は購入初期の頃はホコリが入って文字が連打されたり、妙にハングしたりと多くの問題が出ていた。しかし半年経ってやっと落ち着いてきた。購入直後に付けた全体を覆うカバーシールwraplusのせいで熱暴走気味だったのかな、とみている。底面だけ剥がし、正確な温度変化のデータはとっていないが実感的にはファンの音も熱も以前より抑えられたようだ。浅い浅いと嫌がっていたペラペラキーボードも慣れると悪く無い。
16インチは今のところは興味が無いかな。次にMacbookを買い換えるのは2021年以降になるはずだが、Airクラスで良いかも知れない。ChromeBookでもいいかなぁ・・・
新Macbook pro16インチ、セットアップしました
仕事で初期設定をした。
良いところ
- キーボード
- 物理ESCキー
- 全体的に安定している印象
イマイチなところ
- セキュリティガチガチすぎない?(Catalinaのせいで)
- スピーカーはもっとよくなっているかと期待した
- 相変わらずtype Cだけ
- Touchバーいらない
ここ数年のタッチバーモデルが酷かったので、だいぶ良くなった。
私の2018版13インチは相変わらず不安定。スリープからの目覚めが悪いことは日常茶飯事。
まだMojaveなのですがCatalinaはもっと酷いようなので次のOSが発表になるくらいまで様子見の予定。やれやれ。