Wi-Fiルーターが起こす問題
ネットが繋がらなくなったときにWi-Fiルーターが原因になっていることが多いです。これまでにあったケースを紹介します。
スタッフのつけたWi-Fiで宿のネットが!

20室程度ある中規模の宿からネットが不安定で時々切れる、と連絡がきました。
調べてみると業務用に使うのと宿泊客が使うネットワークが同じになっていました。今はセキュリティの問題があるので相互にアクセスできないよう分割するのが普通です。
同一ネットワークになっていると設定によってはお互いのパソコンの中身が見えてしまう可能性があります。うぅ・・危険。
しかしこれが不安定になっている原因ではありません。
しばらく探ってみると、年配の料理人の方の部屋に間違った設定でWi-Fiルーターが設定されていました。これがすべての原因でした。
話をきくと以前にいたバイトの子が「これを使えばWi-Fiが使えますよー」と置いていったそう。
その職人さんはネットは使わないのですがわからないまま設置したそうでした。
(簡単に書いていますがそこを見つけるまでには人間関係なども見極める必要もあったりします・・・)
原因
- 間違った設定のWi-Fiルーターの設置
- そもそものネットワーク設計が一般家庭のような脆弱設計
リスク
- 個人情報の流出
- 不安定なネットワークによる業務遅延
別の中小企業様でも後付けしたWi-Fiルーターが原因で、ある日突然ネットが切れたことがありました。
厄介なことに家庭用Wi-Fiルーターですとメーカーによって思いも寄らない変な挙動をすることがあるので困ります。法人様は全体の構成を確認し、業務用機器を導入するのが良いでしょう。
当社はネットワーク設計の相談も承っていますのでお気軽にご相談ください(ご家庭向けやテレワーク向けも可能です)
ネットワークはとても複雑でなかなか一言で解決できないことが多いです。余計な時間を費やすより専門家に頼んだ方が結果的に安上がりです。
